タマさんもブドリさんも気に入ってくれたようなので、昨日に引き続き
今日も河村城址から駅前までの山北町の見所について、ちょっとお披露目させてくださいね(^^)
河村城址は、・・・あらぁ〜書き出そうと思ったら全く知らないんですよぉ。
今更ながらに、山北町のホームページを見て、フムフムと感心してしまいました。なので、詳しくは↓↓こちらを見てくださいね(^^;
(http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/kankou/midokoro/kawamurajoushi.html)
だってねぇ、私にとっては、そんな難しいことより、こんなステキな景観と雰囲気が楽しめると言うのに、 あまり知られていない穴場的存在なところが好きなんですもん♪♪
我が家の裏山にあたるところに存在するこの公園。
小さい頃は、親や従兄弟たちと一緒に登り、その後もその時々の友達を連れて、何度も足を運んでいる場所なんです。
そう言えば、今までも思い出作りや門出を祝う場所として訪れていました。
中学生時代の友達とそれぞれが就職する前に登ったり、
結婚して実家へ帰ってしまう友達をお祝いして20人以上で登ったりしたこともあったんですよ♪
もちろんなぎパパとデートも(*^。^*)
お城自体が山の形を利用して建てられていたということもあり、自然をそのまま残す形で整備されているので、
一面に野の花が咲いていたり、どこからともなく虫や鳥の声が聞こえてきたり♪♪
他に何もないけど、何時間いても飽きないのは、私だけじゃなくて皆さんも一緒な気がするのですが、違ったかな(^^)
なぎやいおたんは言うまでもなくお気に入りな様子がたっぷり伝わってくるでしょ(^^)
そんな様子を見て、欲張りな私は、二人が大きくなった時、私が思いで作りに使っていたように、 お友達を連れてくるようになると嬉しいなぁ〜〜、なんて思いながら、歩く姿を見つめちゃいました(^^;
そうそう、河村城址は、ものすごく山の中にあるように見えて(実際山奥ですが)、山北駅から歩いて30分もあれば着く所にあるんです
(^^)
正確に言えば、駅自体が山の麓にあるようなものなんですけどね(^^;
なので逆に、河村城址からまっすぐ下ってくれば、駅前の桜がご覧の通り↑↑
まさに見ごろを迎えていました♪
いつもご愛用の鉄道公園も、この時期は特別感がアップして、大人もウキウキワクワク♪♪
楽しそうでしょ〜〜!!
今週末、桜祭りがるのですが、それまで持つかな〜〜。
昨日から、夜のライトアップも始まりましたので、是非是非遊びに来てくださいね♪
こちらは車で5分ほど移動した隣町の桜並木です。
右側の土手下は、酒匂川↑↑
お花見スポットなので、週末に向けて場所取り合戦が繰り広げられていました↓↓
この時期なかなか遠出は出来ないけれど、山北の桜が大好きだから、これだけ満喫できれば、満足満足♪♪
以上、なぎの宝物紹介からちょっとずれた2日間でしたが、
アッキーといおたんとなぎと過ごした、楽しい春の一時についてでした(^^)