山北駅前の桜並み木がどんなにすばらしくても、やはりローカルな田舎町。
週末といえども、大勢の人で賑わうようなことがないのですが、今週末だけは違います。
毎年桜の開花予想に振り回されながら日程が決まる桜祭りが、無事満開の桜の下、とりおこなわれたからです(^^)
町の特産品とおなじみの屋台が数店出ていて、ステージでは絶え間なくイベントが開催されているため、子供から老人まで大賑わいでした。
しかしなぎはといえば、あまり興味がないみたい。
桜並木を通り抜け、お気に入りの鉄道公園へ一直線!!
と思っていたら・・・、
「かぁ、見て〜〜、桜吹雪〜〜♪♪」
覚えてくれているかたもいらっしゃるでしょうか!?
去年、新宿御苑の八重桜の花びらを、お手手一杯に掴んでは、辺り関係なくバサ〜っと手を広げ、桜吹雪を再現して遊んでいた姿を!!
今年もこういうところは変わらないのですね〜〜♪♪
3日の入園式の時は散っていなかった桜の木。
昨日は風が吹くたび、ヒラヒラヒラヒラと舞っていて、足元にはこの通り↑↑そこらじゅうに花びらの絨毯ができていたものですから、
こうなるのも無理ないですね(^^)
それにしてもあまりの可愛らしさに、何枚も同じような写真を撮っちゃいました。
桜吹雪を見送ってはまた集め、バサ〜〜♪の繰り返し!!
何度も何度も大はしゃぎで楽しんでいたなぎと、楽しそうななぎの姿を楽しんでいたパパと、そんな二人を楽しみながら撮影していた私。
結構長い時間、ハマってましたねぇ(^^;
「ちょっと撮りすぎじゃない!?」とパパに言われ、
「後からいらないのを消すからいいじゃん。」なぁんて言ったものの、どれもこれも可愛くて、消せないどころか、
いっぱいブログにアップしちゃいました(^^;
↑↑同じじゃないでしょ〜〜、一つ一つ動きが違って可愛いでしょ!!
なぁんて、可愛さの押し売りをする親バカちゃんにお付き合いさせてしまってごめんなさ〜〜い。
チョッピリ大人びて見えるようになったなぎですが、電車大好きお花代好きなやんちゃ君。
もう少し、いやずっとそのまま、桜の木下で笑顔を絶やさない大人になってくれると嬉しいなぁ〜〜♪♪