ゴールデンウィークも明けてずいぶんたちまち今更のようですが、なぎのゴールデンウィークの様子を紹介させていただきま〜す(^^)

なぎのゴールデンウィーク1日目、4月29日は、私が仕事だったため、パパと一緒にパパの実家で過ごしました。
翌日の30日は、パパがお仕事なので、私と2人きりの休日で〜す!!
とは言え、久しぶりに晴天に恵まれた休日だったので、洗濯や掃除に追われ、どうにかキリがついたのはお昼過ぎでしたから、昼食を食べ、洗濯物を取り込み、用を済ませれば、すでに日が傾き始めたオヤツ時(^^;
それでもずいぶん日がのびてきているので、公園へ遊びに行く事にしましたよぉ(^^)
植樹祭で盛り上がっている戸川公園が今、花盛りだと聞いたので、車を運転して向かっていると、途中松田町の寄交差点に「若葉祭り会場」との案内が出ているではありませんか!!
お祭り好きの親子ですからね〜、そんな案内を見たら見に行かずにいられません♪

ひたすら山道を登っていくと、川にかかるいくつものこいのぼりを発見!!
どうやらこの日にイベントは開催されず、この景色を楽しめるだけのようですが、こいのぼり好きのなぎは大喜び!!
柵から身を乗り出して興奮気味に見ていたので、
「危ないでしょ!!ダメ!!」
ときつく叱ったら、パンチ攻撃をされたので、ついついお返し攻撃をしてしまい・・・、
↑↑すっかりしょげられてしまいました・・・(;。;)

なぎも悪い事をしたのは、よ〜くよくわかっているんですよね。
私も、危ないからと叱るだけで止めておけばいいのに、ついつい血が上って、あれこれとうるさく言ってしまいます。
熱しやすいけど冷めやすいので、少し時間を置けば良いだけど、なかなか上手に間が持てない私・・・。
しかし最近、この間の持ち方、なぎが上手にはかってくれるようになったと思うんです。
この時も、ふて腐れて歩いていたかと思うと、ふとこいのぼりを見ながら座り込み、私が近づくと、ちょっとはなれた先を歩き出しました。

気付けばずいぶん先を歩いていて、突然姿が消えたかと思ったら、こんな所にいましたよ〜(^^)
「お〜、なぎたん、すごいじゃん。一人で登ったの??」
「うん、そうだよ〜!!でも、、、登ったら降りれなくなっちゃたんだよぉ〜。」
「じゃあ、一番上まで登ればいいじゃん!!大丈夫、なぎたんなら出来るよ、頑張れ。」
「うん、よ〜し!! 後ちょっとなんだけど、、、エイ!!登れた〜。」
「すごいすごい、ちゃんと下見て歩いてね、落ちないでよ〜!!」
危険な場所には柵がある。だから柵を乗り越えちゃいけないけど、ここに柵はないから・・・、なぁんて言ったらただの屁理屈かもしれませんが、男の子だもん、いや私だって、小さい頃、こういうところに登らずに入られなかったですからね〜(^^;

さらにさらに、体力がついてきたなぎにとって、長距離のお散歩なんて何のその。
川沿いにいつまでも道が続いているから、歩いていかずに入られなかったんだよね〜。
「なぎたん、終点が見えないよ〜、まだ歩くの?? 行くのはいいけど、戻らなきゃいけないんだよ。疲れたから歩けないなんて言えないよ〜。」
「大丈夫だよ!!全然疲れてないもん!!」
とまぁ、元気に走りだし〜〜

道のきれる終点までやってきましたよ〜!!
いや〜、けっこう長い道のりだったんですよ〜!! ↑↑ほら、川にかかっていたこいのぼりの姿が全く見えないでしょ(>。<)
なのに「ひゃ〜、ここからまた戻るのか・・・」、とため息をついたのは私だけ。
なぎは休む間もなく、またもや先を歩き出しましたよ〜!!
ようやくこいのぼりが見えるようになるまでに、1時間近く歩いていました。
帰りの心配なんていらなかったんだね。年長クラスのお兄さんにとって、こんな距離、たいしたことなかったんだね。
先のことなんて考えない。疲れたら休めばいいだけのこと。あれこれ考えちゃうお母さんは、なぎに教わる事がいっぱいだよ。
ちょっと一呼吸して間をおけば、さっきまでのしかめっ面も泣き顔も、にっこり笑顔に変わっちゃう。
そんなこともなぎが教えてくれて、お手本を見せてくれるんだね〜。

「かぁ〜、鯉がね〜、滝を昇って昇ってね、最後まで登ることができた一匹だけが、龍になることが出来るんだよ。
そんなお話があるから、こいのぼりを飾るんだよ〜、知ってた??」
なぁんて話までしてくれたんだね(^^)
かぁは、なぎたんに、いっぱいいっ〜ぱい見て感じて触って経験しながら、色々なことを教えてあげたいと思ってきたけど、いつのまにやらかぁの方が教えてもらう事が多くなってきているね。
もうすぐ6歳のお誕生日を迎えるなぎへ
6年間、かぁが立派なお母さんになれるように育ててくれてありがとう♪♪
まだまだ未熟者ですが、どうかこの先もご指導のほど、よろしくお願いしま〜す(^^;