3日目のお宿は、鹿児島中央駅から送迎バスに乗ること10分。
鹿児島市の中心街にせり出した標高108mの高台、城山の森に建つ『城山観光ホテル』に到着で〜す!!
ここは、いつもお世話になている職場の理事さんお勧めするのホテル!!
訪れて納得!!確かに確かに素晴しいホテルでしたよ〜(^^)
まずパパ曰く、「送迎バスの運転手さんの運転が、とっても上手」だそうです。
運転がとっても上手と言われるなぎパパですが、他の人の運転を褒める言葉を聴いたのは、初めてでしたよ〜。
ホテルに到着してからも、ロビーの雰囲気、フロントの対応の気持ちよいこと!!
特に、部屋に案内してくれた女性は、「研修生」と札がついていたのですが、この方が研修生なら、ベテランさんは・・・、思うほど、とっても丁寧なおもてなしをしてくださる方でした。
お部屋の中も、すごいすごい!!
どこまでもてのいきとどいた清掃、いきとどいた管理、マイナスすべき点はどこにもなかったです。
って、私は、自分がサービスに対してお金をいただいている仕事をしていることもあり、宿や食事どころでは、ついつい自分なりのレポート感覚で、チェックしているのを、なぎはしっかり見ているのですね〜。
「かぁ、ここのトイレ↑↑、とってもキレイだよ。」
なぁんて先に言われちゃいました(^^;
お部屋内だけではありませんよ〜!!
窓から見える夜景も、お見事!!中庭にイルミネーションが輝いているのを発見したパパは、
「あそこへは、行けるのですか?どうやっていけば良いのですか??」
なぁんて聞いてました(^^)
なぎが喜んでいるのはもちろん、パパが喜んだり、感動したりしているのを見ると、私の旅行プランを喜ばれているように感じるもので、パパのこういうセリフ、嬉しいんですよね〜。
中庭をぬけて、フロント前にやってくると 、大きな噴水が、水と光のショーを見る事が出来ました。
噴水を見れば、水遊びを始めるなぎですが、さすがにこの芸術作品を前に、手を出すようなことはありませんでしたよ〜(^^;
かわりに出したものは、もちろんカメラ!!
沢山撮影していた中で、私のお気に入り2枚をアップしてみました(^^)
↑↑いかがですか〜!? なかなか芸術的だと思いませんか(^^;
さらにホテル内に入り、美術館を兼ねた切子ガラスのショップによると、ここでもカラフルでキラキラ輝くその存在たちにすっかり魅了されていました(^^)
こちら2点もなぎ撮影↑↑
棚ぎりぎり、あるいは、棚より低い場所にあるなぎ目線から見る美術品も、また違った魅力があるように思うのは、私だけかな〜(^^)
たっぷりホテル内のお散歩を楽しんだ後、地下1,000メートルから湧き出る炭酸水素塩泉の露天風呂へ!!
”美人湯”といわれるその泉質は、本当にお肌をつるつるにしてくれる、とっても良い湯加減の温泉でした(^^)
そんな露天風呂からもお部屋からも見える最大の魅力は〜〜、
もちろん、桜島ですよ〜!!
1日目とは真反対から見る桜島。どこから見てもえに、なりますね〜かっこいいですよね〜。
この桜島を見ながら、日本一のバイキング言われる朝食をテラスで楽しみました(^^)
何から何まで素晴しい「城山観光ホテル」
なぎパパも、「今まで泊まった宿の、上位の宿に入るな〜。」と喜ぶほどでした(^^)
皆さんも是非いかがですか〜(^^)
以前の旅行記で(福井に行かれたときだったっけ?)、宿が余りよくなくて、なぎくんが卓球を楽しんだことだけが唯一の救い、みたいな記事を書いておられたことを思い出し、今回とのギャップに改めて感じ入りました。
今回は、素敵な時間を過ごされたことでしょう。よかったですね。
(*^^*)
なぎ君目線のお写真・・・すご〜〜〜くすごく芸術的!
なぎママさんのブログで、芸術の秋を堪能させていただいちゃいました。
なぎく〜ん、ありがとうね。
天文館を抜けた先の山の上、照国神社の真上にあったホテルですよね。
こんな立派なホテルだったんですか。
いや〜、きれいで見事!
出張で行った身分では泊まれませんね。
なぎ君の低い目線というのもいいなぁ。
とっても新鮮!撮っても新鮮。な〜んちゃって(^_-)
大人になると低いところからなかなか見られませんからね。
噴水の写真も雰囲気たっぷりですね。
余計なことを考えないで、純粋な目で見てるのが伝わってきますよ。
ホテルとは思えない!!
ゴージャスですね。
噴水の光のショーは見ごたえありますね。
こんなのを宿で楽しめるなんていいなぁ♪
あら、本当、失礼しました(>。<)
しっかり見直す時間がなくって、さらりと書いてアップしたら、まるっきりホテルのレビューですね(^^;
でも本当、良いお宿だったんです。
そう、福井とは正反対でした!!
って、覚えていていただけていたんですね(^^;
もちろん今回は、なぎが喜んでいた場面を全て書き出したら、この倍の長さになっていたほどです(^^)
こちらこそありがとうございます(^^)
子供の何気ない目線で捉えた姿に、一人感動していたのですが、共感していただけて嬉しいです♪
おもてなしの心、とってもいきとどいたお宿でしたよ〜。
何度「ありがとうございます。」とお礼を言った事か(^^)
お金では買えない「心配り」をたっぷり感じることが出来るお宿でした。
はい、ブドリさんが見かけたホテルだと思います(^^)
とっても素晴しいこのお宿、今回トップシーズン&オーシャンビューのお部屋だったので、けっこう良いお値段でしたが、平日の山側のお部屋なら、かな〜りリーズナブルですよ〜!!
なぎ目線、褒めていただきありがとうございます(^^)
大人になっても低い目線、大事ですよね!!
全く違う世界は、とってもステキな世界。
なぎの写真とブドリさんのスケッチを見ていつもそう思うのですが、なかなか腰を落とす動作が辛くって・・・
まずお腹の贅肉をなくすところから始めたいと思います(^^;
噴水の光のショーは、とっても見ごたえありましたよ〜。
とは言え、他に見物する方もなく貸し切り状態でしたから〜、噴水の周りをぐるぐる回り、あれこれお話しし、とっても楽しい一時でした(^^)
景観もお部屋もロビーも廊下もお風呂も、キレイキレイ!!
本当にステキなお宿でした♪