今月の第一土曜日(10月3日)に行われた運動会について、昨日の記事の最後に、
「天気予報は雨マークがしっかりついていたにもかかわらず、早朝から青空がのぞきはじめたので、気合を入れて3人分のお弁当作りをしました!! 」
と書きましたが、正確には、「早朝から」ではなく、「早朝だけ」だったんです(;。;)
パパがなぎと2人で一足先に保育園へ向かい、場所取りとお手伝いをしてくれているところへお弁当作りを終え後から向かうと玄関を出た途端、雨が降ってきたんです(>。<)
それでも、とりあえず保育園へ向かうと、園長他先生方と来賓の方々とで長々と話しあった結果、
「天気が回復の兆しを見せているので、運動会を行います。」とのこと。
え〜〜、この空のどこが〜〜↑↑ と思っていたら〜、入場門に子供たちが並んだ瞬間、雨がぴたりと止んだんです!!
素晴しいでしょ〜。皆普段の行いが良いですからね(^^) ちゃんと天が味方してくれましたよ〜♪
なぎもとっても楽しみにしていたので、中止にはならないとは言え、この日に向けて盛り上げてきたモチベーションを下げさせたくはないですからね〜、多少雨が降ったって、開催されて良かった良かった。
それに今年からは、出場する種目がグッと増えてから、楽しみだって倍増してたんだもんね!!
親も一緒に準備運動に参加し、体を温め終え、早速最初の種目に参加!!
まずは、鈴わりで〜す!!
なぎは赤組!!しっかりタマを手に持ち、鈴をめがけて投げていました(^^)

続いて踊りを披露!! ボンボンを持って1曲。持たずに1曲。
どちらもちゃんと踊りを覚えていて、上手に踊ることが出来ていました(^^)
その後、小さいクラスの子のの競技を見学した後、
次は綱引きで〜す!!
綱沿いに、姿勢を正して整列!!
赤組と白組に分かれてしっかりにらみ合い、しっかり腰を落として、引っ張っていましたよ〜!!
「1回目は、白組勝利!!」
との先生の声に、ちょっと肩を落とし気味でしたが、まだまだもう1回戦あるんだよね〜。
ぐるっと入れ替わって、かぁの目の前で2回戦が始まると、さらに腰を下ろして〜〜、
「2回戦目は、赤組勝利!!」
その瞬間、跳ね上がって喜んでいる姿の可愛いこと可愛い事(^^)
「1対1で、この試合、引き分けで〜す!!」
だって。うんうん、すごいすごい、赤組も白組もどっちもよ〜く頑張っていたもんね♪♪
だけど子供達が頑張るその真ん中で、なぎの担任がグッと綱を引いて、勝利をもたらしている姿が、なんとも面白かったけど、子供にはそんなこといえないですね(^^;
先生もお疲れ様です(^^)
ちょっとオヤツタイム。
綱引きを終え、一休み。
甘い野菜ジュースを飲んで一休みすれば、元気復活だね〜〜!!
なぁんて思っていたら、一休みする暇なんてないんだって(^^;
2番目とは言えお兄さんクラスだから、競技のお手伝い役をお願いされていたんだね〜!!
年長クラスの障害物競走のネットを持つ係りを担ってましたよぉ。
そんな姿も嬉しくて、思わず撮影(^^:
一番右奥を任されているのがなぎです(^^)

その後さらに休む間もなく、今度は玉入れですよ〜。
赤いタマを投げ入れている園生の中に、なぎの顔がチョコットだけ見えているのがわかるかな〜♪
終了の合図の後、先生がタマを籠から出すのにあわせ、大きな声で数を数えていったら、こんどはしっかり赤組の勝利でした〜(^^)
その後年長さんの競技や、家族参加による競技を楽しんだ後、最後の種目がやってきましたよ〜〜。
もちろん、最後のおおとりは、リレーですよね〜(^^)
この日のために、「駿足」はいて練習してきたんだもんね〜。
毎日毎日練習していた効果、しっかり画像に残しておこうと思っていたのに〜〜、早すぎて、まだ使いこなせていないカメラでは撮影できないほどだったよぉ(;。;)
だけど風を切って走るそのかっこいい姿、かぁの目にはしっかり残っているからね(^^)

たまに小雨がちらつく中、最後までしっかり頑張ったからね〜、とっても可愛らしいメダルと、ご褒美がもれたんだよね(^^)

お友達皆で見せ合いっこ。中身が気になる気になる。だけど開けるのはお家に帰ってから(^^)
中身は、とっても可愛いスティッチのレターセットでした(^^)

運動会が終わった後も、まだまだ体力がたっぷり残っていたなぎは、最近出来るようになったウンテイや、タイヤ飛びを見せてくれましたよ〜!!
ちょっと前まで捕まっているのがやっとだったのに、しっかり握力がついてきたんだね〜(^^)

「さ〜てたっぷり遊んだから、もう帰ろう」と何度促しても、園行事の後は、大好きなお友達ちゃんと遊ぶ約束をしているからまだ帰らないんだって(>。<)
そんな姿が可愛行くってかわいくって仕方ないのは、パパも一緒一緒(^^)
私はカメラ係。パパはビデオ係ですから〜、私がとり逃したなぎのリレー姿もこちらにはしっかり残ってました(^^)
可愛さとたくましさ、頼もしさをいっぱいいっぱい詰め込み、なぎの成長をしっかり残したビデオとカメラの画像は、私とパパの大事な大事な宝物で〜〜す(^^)